共創型Web制作支援
Stand By You」とは

Stand by Youロゴ
マルチプルが参画していない場合/している場合のフローを示す図

マルチプルが参画していない場合、発注者と製作者が分断されていて、発注者は依頼・要件を制作者に伝え、製作者は提案・制作を行なうという単なる依頼と制作のやり取りになる。マルチプルは発注者と製作者の間に立ち、お互いに協力をしながら整理・調査・戦略・設計のプロセスを実行します。

「つくる」から
「ともに考える」へ。

私たちの提供する共創型Web制作支援「Stand By You™」は、Webの専門家でなくともWeb設計ができる4ステップ(整理・調査・戦略・設計)でまとめられた思考法です。
発注者と制作者が対等な立場で協力し合える体制で、現場の課題によりそった、本当に使えるWebサイトをともにつくりあげていきます。

生成AIによる効率化が進む時代だからこそ、単なる依頼と制作のやりとりではなく、「ともに考えること」が価値を生み出すと考えています。 登山のように、登る山を決め、地形を知り、最適なルートを探り、一緒に頂上を目指す──私たちが重視しているのは、この「共創」プロセスです。

組織全体を底上げする
「共創」プロセス

私たちが「共創型」のWeb制作を大切にしているのは、ただWebサイトをつくるだけでなく、そのプロセス自体が組織にとって大きな価値をもたらすと考えているからです。

発注者が制作プロセスに主体的に関わることで、現場ならではの知見や想いをダイレクトに反映できるだけでなく、その対話を通じて、Webに関する知識や視点が自然と育まれていきます。これはWeb制作の枠を超えた、社内にWeb人材を育てる機会にもなります。

また、複数のメンバーがともに考え、形にしていく体験は、チーム内での共通認識や帰属意識を育て、結果としてインナーブランディングにもつながります。さらに、設計段階から一緒に思考を重ねることで、完成後も情報設計の意図がぶれることなく、永く価値のあるWebサイトを維持していけるのです。

こんなニーズにお応えします

  • 社内の合意形成が図れない
  • Webサイトの制作を知りたい
  • Webの全般的な理解を深めたい
  • Web制作を通してWeb人財育成をしたい
  • 自社のインナーブランディングをしたい
  • 資産価値の高いWebサイトが欲しい
  • ともに考えるWeb専門家を探している

ワークフロー

マルチプルは主に、整理、調査、戦略、設計のワークフローを体験設計します。

ワークフロー

  1. 整理

    • フィールドワーク
    • 既存情報の整理
    • メンバーの役割整理
    • ヒアリング&インタビューの実施
    • 課題とコンセプトの整理
  2. 調査

    • 既存サイト調査
    • 類似サイト調査
    • ユーザー調査
  3. 戦略

    • KPI設定
    • ペルソナ設計
    • ジャーニーマップ
    • コンテンツ整理
  4. 設計

    • サイトマップ設計
    • ディレクトリマップ設計
    • UI/UX設計
  5. デザイン

    • 素材の制作&収集(原稿,写真など)
    • Webデザイン
    • バックエンドデザイン
    • デザインシステム
  6. 実装

    • フロントエンド・エンジニアリング
    • バックエンド・エンジニアリング
    • デバック
  7. 運用

    • 運用・更新ルールの定義
    • 定例mtgの実施